ようやく富士通のSIMフリースマホの最新機種が発表になりました。ARROWS M03の後継機種のARROWS M04です。2017年7月20日発売開始とのこと。実は僕、このARROWS M04の発売を待ち望んでいました。
なぜかというと、下の記事で書いたようにau携帯(ガラケー)の「モバイルSuica」や「楽天Edy」がEZアプリ終了に伴い、2018年1月に使えなくなってしまい、それに変わるモバイルSuica、楽天Edy対応のSIMフリースマホを探していたからです。

そして、やっと発表されたARROWS M04。期待に胸を膨らませて、ARROWS M03とスペックを比較してみました。その結果見えてきたものは…。
ARROWS M04とARROWS M03を比較してみよう
それでは両者のスペックを比較してみましょう。わかりやすいように表にまとめました。また、比較用にシャープのSIMフリースマホも並べました。
ARROWS M04 | ARROWS M03 | AQUOS SH-M03 | AQUOS SH-M04 | |
---|---|---|---|---|
公式サイト | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | 富士通 | 富士通 | シャープ | シャープ |
OS | Android 7.1 |
Android 6.0 |
Android 6.0 |
Android 6.0 |
CPU | スナドラ410 |
スナドラ410 |
スナドラ808 |
スナドラ430 |
画面サイズ | 5.0インチ | 5.0インチ | 4.7インチ | 5.0インチ |
画面解像度 | 1280 × 720 |
1280 × 720 |
1920 × 1080 |
1280 × 720 |
カメラ画素数 | 1310万/500万 |
1310万/500万 |
1310万/500万 |
1310万/500万 |
内蔵ROM / RAM | 16GB / 2GB |
16GB / 2GB |
16GB / 3GB |
16GB / 2GB |
バッテリー容量 | 2580mAh | 2580mAh | 2810mAh | 2700mAh |
ワンセグ | ||||
おサイフケータイ | ||||
日本語入力 | ATOK | ATOK | S-Shoin | S-Shoin |
発売日 | 2017年7月 | 2016年7月 | 2016年7月 | 2016年12月 |
価格 | ¥37,800〜 |
¥22,800〜 |
¥40,000〜 |
¥30,000〜 |
チェックする | Amazon | Amazon | Amazon | Amazon |
こうして並べてみると、富士通のARROWS M04は前機種のARROWS M03とほとんど同じことがわかります。違いといえば、OSがAndroid 7.1と最新版になっている点と、価格が少々高くなっている点です。
あとはARROWS M03もM04も防水、防塵対応ですが、ARROWS M04は「ハンドソープで洗える!」というのが特徴のようです。
ポイントは「Android 7.1」と「ハンドソープで洗える」ことに1万円高く払う価値があるかどうかということです。
もちろん、それ以外にも使いやすくなっている点やデザインの変更点もありそうですが、小変更のようで違いがよくわかりませんでした。
arrows M03やarrows M04などのSIMフリースマートフォンは楽天モバイルで購入可能です。年に数回キャンペーンを実施していて格安で購入できることがあるので、ちょくちょくチェックしてみると良いでしょう。以下から楽天モバイルに行けます。
ちなみに、我が家では僕と妻と父の3人が楽天モバイルのarrows M03を使っています。みんなキャンペーンを利用して9,900円でゲットしています(僕と妻はデータSIM(SMSなし)、父は050データSIM(SMSあり)です)。
結局、ARROWS M04は買いなの?
ARROWS M03が2万5千円、ARROWS M04が3万円後半だとすると、僕は間違いなくARROWS M03を買います。でも、もう少し時間が経って、ARROWS M04が3万円くらいで買えるようになれば、Android 7.1を搭載したARRROWS M04を買ってもいいかなと思います。
最低2年間使うことを考えれば、最新OSの方がセキュリティー的にも少しは安心できるような気がします(気持ちの問題?)。

まとめ
いかがでしたか。僕は富士通のARROWS M04にものすごく期待していたのですが、そのスペックを見てかなりガッカリしました。この1年でほとんど進化していないし…。
ワンセグは無くてもいいので、ディスプレイの解像度をHD(1280 × 720)ではなく、フルHD(1920 × 1080)にして欲しかった…。みなさんはARROWS M04はどう思いますか?
こちらの記事も合わせてどうぞ!



コメント
この記事へのコメントはありません。