この記事では、おサイフケータイ対応のSIMフリースマホの最高峰、HTC U12+について、その魅力をご紹介します。
MVNO(格安SIM)を使っている人、これから使おうと考えている人にとって、おサイフケータイ(Felica)が使えるかどうかは重要なポイントではないでしょうか?
10万円前後のハイスペック端末ではiPhone Xが第一候補に挙がりますが、iPhoneでは電子マネーの楽天Edyが使えないなど、不便な点がいくつかあります。
一方、Android端末にもiPhone Xに匹敵する性能を持つスマホがあります。それが、僕が一番欲しいスマートフォンのHTC U12+です。
HTC U12+の外観とスペック
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
HTC U12+の基本的なスペックを表にまとめました。特に僕が注目している機能は注目ポイントの列に記載しました。
スペック | 注目ポイント | |
---|---|---|
型名 | HTC U12+ | ー |
OS | Android™ 8.0 Oreo with HTC Sense™ | ー |
CPU | Snapdragon™ 845、オクタコア | どんなアプリも余裕で動作 |
ディスプレイ | 6インチWQHD+ (2880×1440ドット) |
FHDを超えた精細度で超高画質 |
メモリ | 内蔵 ROM 128GB、RAM 6GB | たくさんのアプリが使える |
背面カメラ | 1200万画素(広角) 1600万画素(望遠) |
一眼レフカメラに迫る高画質 |
前面カメラ | 800万画素+800万画素 | 2レンズで自撮りもキレイ |
オーディオ機能 | ハイレゾ対応 | 臨場感溢れる高音質 |
おサイフケータイ (Felica) |
対応 | モバイルSuica、Edyなどに対応 |
指紋認証、顔認証 | 両方に対応 | スマホのロック解除が簡単 |
防水、防塵 | IP68 | 細かなチリや水没も大丈夫 |
サイズ | 156.6mm x 73.9mm x 8.7〜9.7mm、188g | ー |
SIMサイズ | nano SIM | ー |
外部接続端子(充電端子) | USB Type-C | 高速で充電できる |
HTC U12+で僕が特に注目したいポイントはこれから説明する3つです。すべてが最高水準なので想像を超えた体験ができること間違いなしです(きっと、手にした人だけが体験できる世界なのでしょう!)。
一眼レフカメラに迫る高速で高画質な撮影体験
HTC U12+の背面カメラは1200万画素の広角レンズと1600万画素の望遠レンズを搭載しています。最大10倍までのデジタルズームに対応しているので、遠くの被写体も楽々撮影できます。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
オートフォーカス性能の最高レベルです。動いている被写体の焦点もバッチリで、レーザーフォーカスにより暗い状況でも焦点を合わせることができます。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
背面カメラ、前面カメラとも2レンズ方式でなので、一眼レフカメラのように背景をぼかした写真が簡単に撮影できます。前面カメラにもレンズを2つ搭載している機種はほとんど見たことがないので、今までにない自撮り写真が撮影できるでしょう。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
そして、明るい場所と暗い場所が混在する状況でも素敵な写真が撮影できる、改良されたHDR(ハイダイナミックレンジ)機能を搭載しています。風景だけではなく、ポートレート写真にも有効です。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
最高のオーディオ体験が得られるサウンドシステム
HTC U12+のオーディオ機能はCDの音質を超えたハイレゾ対応です。ハイレゾと言えばSONYのExperiaが有名ですが、このHTC U12+もハイレゾ対応です。
そして、HTC独自のサウンドシステムにより重量感と透明感を兼ねそろえた音をスマホ本体から響かせてくれます。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
また、付属のイヤホンはノイズキャンセリング機能付きなので、屋外や電車などの騒音をシャットアウトしてくれます。音量を抑えることができるので、耳にも優しいです。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
まさに音楽を聴くためのスマホと言っても過言ではありませんね。
握るだけでスマホを操作「エッジ・センス2」で最高の使い心地
HTC U12+を最高の使い心地にしてくれる機能が、握るだけでスマホを操作できる「エッジ・センス2」機能です。
引用元:https://www.htc.com/jp/smartphones/htc-u12-plus/
スマホを握るだけでGoogleマップの地図を拡大したり、音楽を再生・停止したりできるので、手袋をしている時や手が濡れている時などはとても便利です。もちろん、ほぼすべてのアプリで使えます。
引用元:https://www.htc.com/jp/apps/htc-edge-sense/
その他にも基本機能が充実
WQHDの超高精細ディスプレイで文字や映像が超綺麗
一般的なスマホのディスプレイの解像度はFHD(1920×1024ドット)ですが、HTC U12+の解像度はWQHD+(2880×1440ドット)と約2倍の精細度です。
細かい文字が見やすいのでブログやニュース記事を読むのに最適です。また、写真や4Kビデオなどの迫力も倍増です。
高速なCPUと大容量メモリで快適操作
HTC U12+はスマホでは最高クラスのCPU(Snapdragon™ 845)と大容量メモリを搭載しています。あらゆるアプリの動作は快適で、たくさんのアプリを同時に使っても安心です。3Dグラフィックを多用するゲームする人には特におすすめです。
おサイフケータイ(Felica)対応で駅やコンビニの支払いが楽々
HTC U12+はおサイフケータイに対応している数少ないSIMフリースマホです。モバイルSuicaや楽天Edyなどの電子マネーが使えるので、スーパーやコンビニでいちいち小銭を用意する必要はありません。
まとめ
おサイフケータイ対応のSIMフリースマホはシャープ、富士通からも発売されていますが、最上のユーザー体験をもたらしてくれるスマホはHTC U12+だけです。
デザイン、カメラ性能、オーディオ性能、動作速度など、あらゆる点で最高峰なので、スマホ選びに悩んでいる人は参考にして頂ければ幸いです。
コメント
この記事へのコメントはありません。