auの3G携帯(いわゆるガラケー)は2022年3月末にサービスが終了することがアナウンスされています。
auのガラケーを使っている人の手元には、auから「4G LTEのスマホ、携帯への機種変更に関する案内」が頻繁に届いているものと思います。僕の手元にも届いています。
僕は今使っている3Gのガラケーは通話のみの契約(プランSS、月額934円)のため、2022年3月末のサービス終了のギリギリまで使うつもりでいました。
しかし、機種変更代金や欲しい機種などの総合的に考えた結果、サービス終了を待たずに早い時期に手続きした方がお得だと判断し、3G携帯から4G LTEの携帯に機種変更しました。
結論:余裕を持って早めに4G LTEの携帯に機種変更した方が断然お得
僕は節約が大好きなので、支払わなくて済む費用はできるだけ支払わないようにしています。
例えば、現在使用中のau携帯は月額934円のプランSSという契約(無料通話¥1000円付、¥5000円まで繰越可能)で、非常にお得なプランになっています。
このまま3Gのガラケーを使い続けていれば2022年3月まではお得なプランであることには間違いありません。
でも、機種変更の時期を2022年3月まで待つと、何が起こるかわからないというリスクがあると思ったんです。
「何が起こるかわからない」≒「損するかもしれない」というリスクです。
今、3G携帯から4G LTE携帯に機種変更すれば、キャンペーンなどで確実にある程度の恩恵が受けられますが、それを先延ばしにしてしまうとその恩恵が受けられなくなってしまう可能性があります。
ということで、僕は「余裕を持って早めに4G LTEの携帯に機種変更した方が断然お得」という結論に至り、2019年8月に3G携帯から4G LTEの携帯に機種変更しました。
理由1:今はキャンペーンで安く機種変更できるが、サービス終了直前は安くない?
僕が早めに3G携帯から4G LTEの携帯に機種変更した一番の理由が「お得だから」です。
今はサービス終了まで2年以上余裕があるので、利用者は他社への乗り換えを検討したりする時間がたっぷりあります。
このように、他社への乗り換えを検討している利用者を自社につなぎとめておくために、携帯電話会社は様々なキャンペーンやキャッシュバックを行なっています。
手元に届く機種変更の案内にもお得なキャンペーンが載っています。
実際、僕は案内状を持参して3G携帯から4G LTE携帯に機種変更することで、以下のようなお得なキャンペーンが適用されました。
- ケータイとりかえ割:-10,800円
- 毎月割:-16,200円
- 機種変更の事務手数料(3,000円)が無料
- USB Type-Cの充電器(2,970円)が無料
- キャッシュバック:5,000円
これらのキャンペーンを利用することで、GRATINA KYF39(機種代金32,400円)を実質無料で入手することができました。
上記以外の費用はまったくかからなかったので、本当にお得でした。
ちなみに、月額利用料は934円から998円になり、毎月支払う金額が少しだけ高くなりました。
これがサービス終了直前になると、利用者は機種変更せざるを得ない状況に置かれるため、適用されるキャンペーンが少なくなる、あるいは無くなる可能性があります。
キャンペーンやキャッシュバックを確実にゲットし、お得に機種変更したい場合は、早めに手続きをするようにしましょう。
理由2:サービス終了直前は駆け込みの機種変更が多く、欲しい携帯が入手困難に?
サービス終了直前には非常に多くの人が4G LTE携帯に機種変更すると予想されます。
そして、4G LTEの携帯は機種数は非常に少なくなっています。例えば、2019年の新モデルは「GRATINA KYF39」の1機種のみです(キッズケータイを除く)。
このように、多くの人が1機種に殺到すると欲しい色の在庫が無くなってしまったり、その機種自体が入手できなくなり、泣く泣く古い機種を購入せざるを得ない状況になってしまうかもしれません。
自分のお気に入りの携帯を確実にゲットしたい場合は、早めに手続きするようにしましょう。
ちなみに、僕が購入したのはこの「GRATINA KYF39」です。
余談:僕が3Gの携帯電話で感じていた4つの不満点
僕はソニーエリクソン製のURBANO BARONEという機種(3G携帯)を約9年間使っていました。
スタイリッシュでかっこよく、とても気に入っていたのですが、不満に思っている点もいくつかありました。
- 通話の音声が聞き取りにくい
- 接続に時間がかかる
- ショートメールの文字数が少ない
- 海外で使えない
これらの不満点は最新の4G LTE(VoLTE対応)の携帯電話「GRATINA KYF39」にすると全て解消されました。
僕と同じような不満を抱いているようであれば、機種変更を検討する価値は大いにあります。
理由3:VoLTE対応の携帯はすぐに繋がり、音声がクリアで聞き取りやすい
4G LTEのVoLTE(ボルテ)対応の携帯電話に機種変更して一番最初に感動したことはこれです。
「通話時の音声がクリアで聞き取りやすい!」
3G携帯を使っていた時は、通話音声がこもっていても「携帯の通話品質なんてこんなもんかなぁ。」と思っていました。
でも、世の中のテクノロジーは圧倒的に進化していたんです。
VoLTE対応の携帯電話を使うと、高音質で安定した通話ができるようになるんです。
3G携帯 (従来) |
4G LTE携帯 (VoLTE) |
VoLTEのメリット | |
---|---|---|---|
音声周波数 | 300〜3,400Hz | 50〜7,000Hz | 低音から高音までクリアに聞こえる |
接続時間 | 約6〜8秒 | 約2〜3秒 | すぐに電話が繋がる |
参考:NTTドコモホームページ(VoLTEとは?)
従来の3G携帯で音声がこもって聞こえるのは周波数の帯域が狭いからです。VoLTEでは音声の周波数領域が2倍以上広いので、低音から高音まではっきりと聞こえます。
また、3G携帯では音声接続時に機器の切替が発生するため、相手の電話を呼び出すまでに6〜8秒かかっていました。VoLTEでは機器の切替がないため、2〜3秒で相手に繋がります。
4G LTE(VoLTE対応)の携帯電話に機種変更することで、音声通話の品質が大幅に向上するので、この感動体験をしたい人は早めの機種変更をおすすめします。
まとめ:やっぱり最新テクノロジーは素晴らしい。早く機種変更した方がお得!
世の中、無駄に進化はしていませんでした。やっぱりテクノロジーの進化で確実に生活は便利になっています。
たかが携帯電話と言えども大幅に進化しています。この進化は、それを手にした人だけが恩恵を受けることができます。
「3G携帯をキリギリまで使う」のも一つの選択肢ですが、様々な損をするリスクがある上に、最新のテクノロジーの恩恵を受けられないという、デメリットもあります。
僕は3G携帯の早々に見切りをつけて、4G LTE(VoLTE対応)の携帯電話に機種変更して大満足でした。
あなたはどうしますか?
コメント
この記事へのコメントはありません。