僕は今、中国語の勉強にハマっています。もともと台湾が好きで、現地の人と中国語でコミュニケーションしたいというのが最初のきっかけでした。
そして現在は、本格的に中国語の勉強をするために、2019年4月にオンライン中国語会話を始めました。ほぼ毎日レッスンを受けています。
日本では英語を学習している人は多いですが、中国語を学習している人はあまり多くはないです。
このように英語の学習者がたくさんいる中、僕がどうして今になって中国語の勉強を始めたのかをお話ししたいと思います。
中国というのは非常の奥が深くて興味深い国
日本の高校の国語の授業では漢文や漢詩を読みます。有名な杜甫の詠んだ漢詩「春望」は以下のくだりから始まります。
「国破山河在(国破れて山河在り)…」
また、孔子や孟子の教え、孫子の兵法など素晴らしい思想や書物がたくさんあります。
物事の本質をついた思想や書物が何百年、何千年も前から存在しているというのは、中国の奥深さを示す良い証拠です。
中国をもっと知りたいと思うのは僕だけでなないと思います。
これからは中国が世界をけん引していく
世界で最も話されている言語が中国語で、約14億人の話者がいます。一方、世界標準語と言われている英語の話者は約5億人です。
(出典:https://japan.wipgroup.com/media/language-population)
そして、今後の世界経済をけん引していくのは中国だと僕は思っています。
例えば、今、日本の中高生の間で流行っているTikTok。これは中国で生まれたアプリです。
TikTok ティックトック
TikTok Pte. Ltd.無料posted withアプリーチ
このTikTokを始めとして、スマホを活用した様々なサービスが中国から次々と生まれています。
もちろん、失敗して消えていくサービスも多いですが、次々と生まれてくるためヒットするサービスも多いです。
今後、一人っ子政策の影響で高齢化社会が急速に進んだときにどうなるかわかりませんが、若者の絶対数が多く、向上心が高い人も多いという印象があるため、僕は中国が世界を引っ張っていくと思っています。
そして、そんな中国の波に一緒に乗っていきたいなぁと考えています。
自分を成長させるには、成長している世界に身を置くのが一番手っ取り早いですからね。
僕は中国のドラマや文化が好きで、もっと深く知りたい
僕は中国のドラマが大好きです。特に歴史ものを見始めたら永遠に見続けてしまいます。
実は中国語を勉強したい一番の理由はこれです。好きで楽しいから勉強したいというのが一番のモチベーションです。
勉強なんて好きじゃないと続かないですからね。
最近ではYouTubeの李姉妹チャンネルで紹介されていた中国宮廷ドラマ「琅琊榜 (ろうやぼう)」にハマっていて、休みの日は一日中観ています。
ちなみに、この「琅琊榜 (ろうやぼう)」は僕が今まで観てきたドラマ(日本のドラマを含めて)の中で一番面白いです。
動画配信サービスのU-NEXT(31日間無料)で観ることができるので、「琅琊榜 (ろうやぼう)」を観るためだけに無料体験しても損はないです(僕はU-NEXTの本会員になっています)。
宮廷ドラマや歴史ドラマ以外にもラブコメなどのドラマも多数あり、どれも面白いものばかりです。
中国語が大事と言っても、やっぱり英語ができないとヤバイです
中国語にハマっていると言っても、中国語だけができても意味がありません。
中国のトレンドを配信している黄未来(こうみく)さんはTwitterでこのように呟いています。
マジレスすると、中国語ができない日本人ビジネスマンは全く問題ないけれども、英語ができない日本人ビジネスマンは軽蔑される@中国
英語やったほうがいいよ、英語。 https://t.co/BylTisbeP7
— こうみく@#TikTok本を出版したよ✨🎶 (@koumikudayo) November 6, 2019
ちなみに、僕は2012年からオンライン英会話もやっていて、英語はできるようになりました。僕がやっているオンライン英会話はhanaso(ハナソ)です。
英語と中国語ができるようになると世界のほとんどの人々とコミュニケーションがとれるようになります。
これって凄くないですか?
そして、僕にとってはこんな嬉しいメリットがあります。それは中国語を英語で勉強することです。
YouTubeには欧米人向けの中国語講座のチャンネルがたくさんありますが、中国語を英語で勉強すると日本語を頭の中から追い出すことができます。
中国語は中国語のまま、英語は英語のまま頭の中に入ってくるので、中国語の勉強にもなるし英語の勉強にもなるという、一石二鳥の学習方法なんです。
僕が好きなYouTubeチャンネルはChinesePodです。
中国語の漢字は日本語と似ていて外国語としては学習しやすい
中国語の文字って漢字と似てるんですよね。例えば、
このきゅうりはとても新鮮です。
这黄瓜很新鲜。
私はイギリスに留学に行くつもりです。
我打算去英国留学。
語順が日本語と変わらない場合も多く、漢字から意味もなんとなくわかりますよね。
欧米人が一から中国語を学ぶのは漢字という非常に高いハードルがありますが、日本人には普段から馴染みがあるので、中国語は非常に受け入れやすいです。
英語の学習でつまずいてしまう人は中国語にチャレンジしてみるのもいいかもしれませんよ。
僕も中国語を始めて数ヶ月で中国語検定4級を合格しましたし、1年目で3級合格も狙えるくらいになりましたから。
まとめ
言語を学ぶということは、その言語を話している人々の国や文化を学ぶことでもあります。
正直なところ英語でも中国語でもいいのですが、日本語以外の言語を学習してみると自分の中の世界が広がります。
そしてそれが、自分自身の成長、幸せへと繋がっていくのです。
最終的には僕は将来の自分自身の幸せのために、今、中国語を勉強しています(そして、英語も)。
コメント
この記事へのコメントはありません。