この記事では、ホットやアイスの飲み物を長時間保温、保冷できる水筒を紹介します。
僕は毎日コーヒー、紅茶、麦茶などを水筒に入れて、会社に持って行きます。缶コーヒーやペットボトル飲料を買うよりも、水筒の方が年間で約4万円くらい節約になりますからね。
でも、水筒だと時間が経つと飲み物がぬるくなって、味が落ちてしまったという経験はありませんか。
僕は何度もそんな経験しました。そして、いろいろな水筒を試した結果、安物の水筒は保温力がまったく無い、という結論にたどり着きました。
水筒の選び方さえ間違わなければ、朝、家で入れたホットコーヒーやアイスティーが夕方まで美味しく飲めるようになります。もちろん、節約にもなりますよ。
水筒の保温力は価格が高いほど優れている
よくホームセンターなどで1,000円くらいの水筒が売られていますよね。あれ、絶対に買ってはいけません。
僕は「えっ、超安くない?」って思って、何回買って失敗したことか。安物の水筒って保温力や保冷力がまったく無いんです。
朝、熱々のコーヒーを入れたとしても、お昼前にはぬる〜いコーヒーになってしまいます。
でも、値段が2,000円するメーカー品の水筒は違うんです。夕方まで飲み物の温度が変わらないんです。
水筒の世界では「安かろう悪かろう」なんです。
水筒は一度買えば5年以上は余裕で使えるので、ケチらずにメーカー品の水筒を買うようにしましょう。
水筒は毎日のお手入れが簡単な部品が少ない物がおすすめ
メーカー品の水筒にもいろいろ種類があります。片手でボタンを押すだけでフタが開いて飲めるもの、両手でフタを回して開けるものなど様々です。
片手で開けるタイプの方が楽に飲めますが、その分、部品の数が多くなりがちです。部品の数が多いと水筒を洗うのにかなり手間がかかります。
画像引用元:https://www.thermos.jp
一方、両手でフタを回して開けるタイプは、構造がシンプルなので部品が少なく、水筒を洗うのがラクです。
画像引用元:https://www.thermos.jp
毎日使うものであれば、お手入れがラクな方が絶対におすすめです。お手入れが面倒だと、使うのがイヤになってしまいますからね。
僕のおすすめはサーモスとタイガーの水筒
水筒を選ぶ上で重要なポイントは先に述べた通りですが、僕がおすすめするのは以下のサーモスとタイガーの水筒です。
理由は保温性能が抜群に良く、デザインも素敵だからです。
この中で特に僕がおすすめしたい水筒はTHERMOS(サーモス)の真空断熱ケータイマグです。
僕が持っているのは旧モデルのJMZ-***という型番ですが、現在販売されている新モデルの型番は500mlのJNO-502と350mlのJNO-352です。色は何種類かあります。
この水筒のオススメのポイントは以下の通りです。
デザインがシンプルでスタイリッシュ
このサーモスの水筒は落ち着いた色合いで、持っていると「ちょっとかっこいいかも。」と思えるデザインです。
服装やバッグなどのデザインにこだわるように、水筒のデザインにもこだわると、「あっ、あの人、いいセンスしてるなぁ。」と思われること間違いありません。
朝入れたホットコーヒーが夕方でも熱々のまま
このサーモスの水筒はデザインだけではなく機能性も手抜きはありません。朝、熱々のコーヒーを入れて会社に持って行くと、なんと、夕方になっても熱々のままなんです!(フタを開けない場合)
「そんなの信じられな〜い。」
と思うかもしれませんが、それくらい保温性は抜群です。実際に僕は毎日、夕方に熱々の紅茶を飲んでますよ!
部品が少なく、洗うのがとっても簡単
このサーモスの水筒は洗うのがとっても簡単なんです。フタの部品が4個あるのですが、フタの構造がとてもシンプルなんです。
そして、ゴムパッキンが素晴らしいです。普通、水筒のゴムパッキンはすぐに汚れがこびり付いてしまいます。
しかし、サーモスの水筒のゴムパッキンは表面に特殊な処理がしてあるらしく、僕は6年間毎日この水筒を使っていますが、コーヒーや紅茶の汚れが簡単に落ちます。おかげで、僕のサーモスの水筒は今でもピカピカです。
交換部品を買うことができる
万が一、ゴムパッキンが壊れてしまったり、汚れが落ちなくなってしまっても、サーモスなら安心です。ゴムパッキンだけをバラ売りしているので、必要な部品だけを購入することができます。
これなら、多少値段がが高くても長く使えるので、結局は安上がりですね。
まとめ
僕は缶コーヒーやペットボトル飲料を買うのをやめて水筒にし、年間約4万円を節約しながら自分の好きな飲み物を楽しんでいます(水筒2本持ちです!)。
サーモスやタイガー魔法瓶の水筒なら保温が効くのでいつでも熱々、冷え冷えのおいしい飲み物を楽しめます。
水筒は本当におすすめなので、みなさんも水筒生活を始めてみてはいかがでしょうか。
余談ですが、僕はサーモスの水筒にネスカフェ・ドルチェ・グストのカプセル式の美味しいコーヒーを入れています。詳しく知りたい人は以下の記事をどうぞ!
こちらの記事も合わせてどうぞ!


コメント
この記事へのコメントはありません。